まず、主なコマンド一覧は以下の通りです。
- update サーバーからパッケージ·リストを取得する
- upgrade 更新する
- install 新しいパッケージをインストールする
- remove アンインストールする
- autoremove 自動的に使わないパッケージを削除する
- purge パッケートとコンフィグファイルを削除する
- source ソースをダウンロードする
- build-dep ソース·パッケージをビルドして得た依存関係を用いてインストール及びアンインストールを実施する
- dist-upgrade カーネルをアップグレードする
- clean
- autoclean
次は、オプション一覧です。
- -h --help ヘルパ
- -q --quiet プロセスを表示せず、情報をログに書き込む
- -qq エラー以外は表示しない
- -s --simulate 実際には実行しない。実行シミュレーションのみ行う
- -y --yes 全ての問い合わせにyesで答え、プロンプトは返さない
- -f --fix-broken 整合性チェックで失敗しても処理を続行する。強制インストール
- -m --ignore-mission ---fix-mission
- -u --show-upgraded 同時に更新パッケージリストを表示する
- -b --compile --build ソースパッケージを取得し、ビルドを行う
- -c --config-file コンフィグファイルを表示する
- -o --option カスタマイズコンフィグレーションを設定する 例:-o dir::cache=/tmp
- -d --download-only ダウンロードのみ行う、アーカイブのインストールや展開は行わない
最後、よく使うapt-get例をあげていきます。
apt-cache search package name パッケージを検索する
apt-cache show package name パッケージの関連情報を表示する 例:パッケージのサイズ、バージョンなど。
apt-get install package name パッケージをインストールする
apt-get install package name --reinstall パッケージを再インストールする
apt-get -f install パッケージを修復しながらインストールする
apt-cache depends packagename 依存関係を表示する
apt-cache rdepends packagename 指定したパッケージに依存するパッケージを取得する
0 件のコメント:
コメントを投稿